子どものペースを見守るレッスン(グループまたは個別)

【焦らず、比べず、わたしと子どものペースで。】

学校に行かない選択をした子、発達がゆっくりな子、
集団生活が苦手な子、感情の波が大きい子――。

どの子も一人ひとり、ちがうペースで成長しています。
けれど社会の中では、どうしても“ちょっと気になる子”と見られてしまうことがあります。
そしてそのたびに、ママの心にも小さな不安が積もっていく。

「このままでいいのかな」
「私の関わり方が悪いのかも」
そんな思いを抱えながら、がんばり続けていませんか?

私には、学校に行かない選択をした娘と、登校しぶりから完全に行かない選択をした息子がいます。
この5年ほど、焦りや不安と向き合いながら、少しずつ気づいたことがあります。

それは――
「子どもを見守ること」は、“何もしないこと”ではなく、
“信じる”という大きな愛のかたちだということ。

でも、頭ではわかっていても、心が追いつかない日もあります。
「どうしてうちの子だけ…」と涙があふれる夜。
「この状況から抜け出したい」と思ってしまう瞬間。

そんな気持ちを抱えながらも、毎日子どもを想い、歩み続けるママたちへ。
このお話会は、安心して心をゆるめられる時間です。


テーマは「見守る」

わが子のペースを信じながら、
ママ自身の心もやさしく整えることを大切にしています。

話しても、話さなくても大丈夫。
安心・安全な場所で、自分らしく「今のままでも大丈夫」と感じられるひとときをお過ごしください。


お話会でできること

この会では、“子どもを見守る”というテーマをもとに、

  • ママの気持ちを整理しながら
  • 子どものペースを尊重する視点を学び
  • 日々の関わりを少し楽にするヒントを見つけていきます。

“見守る”って、実は簡単ではありません。
信じたいのに揺れたり、
大丈夫だと思いたいのに孤独を感じたり――。

だからこそ、この会では
「どう見守るか」「どう自分を支えるか」を一緒に考えていきます。

ここには、正解も比較もありません。
ママと子ども、それぞれのリズムを尊重しながら、
安心とやさしさが循環する時間を一緒に過ごしましょう。

子どもを変える前に、まず自分の心をやさしく整える。
それが、見守る力を育てる第一歩です。

また、人前で自分の話をすることに抵抗があるけれど、気持ちを聞いて欲しい方は
個別レッスンをご選択ください。

2025年10月21日(火)20:00~21:30
2025年11月18日(火)20:00~21:30
2025年12月16日(火)20:00~21:30

都築 友美

MPU認定トレーナー
MPU認定プロフェッショナルコーチ
資格:看護師、保健師

開催日時【グループ】毎月第三火曜日 20:00~21:30
会場グループレッスンはオンラインにて実施(ビデオOFFやアバターなどでの参加も可能です)。
個別レッスンは対面またはオンラインを選択できます。
※オンラインではZoomを利用しますので、インストールをお願いします。
※URLはメールにてお送りいたします。
定員【グループ】3名
料金【グループ】1000円/回   【個別】2000円/90分

こちらのメールフォームより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする?
  • URLをコピーしました!